top of page
検索


日々の制作について(20) About my work(20)
ここ一ヶ月ほどは来年のグループ展に展示する作品の制作をしています。 今度の展示では「森」の風景をテーマに3点の作品を出す予定です。 ギャラリーのサイトやDMに掲載する為に作品画像を展示の3ヶ月前までには提出があったり、その他かなり忙しく過ごしておりました。...
keiko momozawa
2021年10月23日


日々の制作について(19) About my work(19)
桜が咲き始めました。明日からお天気が下り坂と予報で聞いたので花が散ってしまう前に写真を撮りたいなと思い近所の桜スポットに今日は向かうことにしました。 家の前の公園にも桜の木はあるのですが、まずはジャングルと呼んでいる徒歩15分くらいの公園へ行ってみることに。スケッチもできた...
keiko momozawa
2021年3月27日


日々の制作について(18) About my work(18)
すっかり外は暖かくなって春が近いことを感じる日々が続いています。久しぶりに面白いものはないかと外を散策してみたところ緑が増えていることに気がつきました。もう少ししたら花も咲き始め鮮やかな風景が広がると思うと待ち遠しくなります。...
keiko momozawa
2021年3月19日


日々の制作について(16)
50号の制作がやっとひと段落ついたのと外も秋へと近づいてきてスケッチなどに行きたいなと思っています。屋外でのスケッチをもとにイメージを広げて作品を描いています。ここ3年程単独での作品発表はお休みしていましたので、来年はこれらの描きためたものをどこかで発表できたら良いなと考え...
keiko momozawa
2019年9月20日


日々の制作について(15)
先週からF50号の作品に取り掛かっています。夏のうちに2枚描きたいなと思っています。今回は風景からインスピレーションを受けた作品で少し大きく捉えた画面になるように描いています。世界には様々なすばらしい自然が存在していて実際にそれを見て、作品に反映させたいなと感じることが多く...
keiko momozawa
2019年7月23日


日々の制作について(14)
学生の時に骨描きで使用していた墨を使って作品を何点か描いています。油煙墨で茶系の色調になります。イメージした画面の一番下地にくるかんじです。水を一度引いてからランダムに墨を置いて行きます。滲んできたり流れができて面白いです。黒を使用するよりやさしい雰囲気になります。表現した...
keiko momozawa
2019年7月3日


日々の制作について(13)
グループ展も無事に終了し季節もすっかり暖かくなり見渡す景色も変化がでてきました。先日久しぶりに港の見える丘公園周辺へ行き綺麗に咲いているバラなどの花や生い茂る草木をスケッチしました。これから描く絵に反映させていきたいです。 The group exhibition...
keiko momozawa
2019年5月23日


日々の制作について(11)
この1年間の間に友人知人にリクエストされ絵を何点か描かせていただきました。オーダーメイドというものでしょうか?これらの作品は主に人物やペットの絵なのですが出来上がってみるとはたしてこれで満足いただけるかいつも心配になるのですが、完成品をお持ちすると皆さん喜んでいただけてとて...
keiko momozawa
2019年2月1日


日々の制作について(10)
2019年が始まって半月が経ちましたが年末から継続して制作をしている作品が完成間近となり、改めて自分の中で描きたいものが明確になってきたなと感じています。 今までは自然からのインスピレーションを抽象として表現していましたが自身の制作テーマでもある「光と色彩」を伝えたいと思っ...
keiko momozawa
2019年1月16日


日々の制作について(9)
久しぶりに花を購入したのでスケッチをすることにしました。 エリンジュームは昨年も描いたのですが色々な角度からは描かなかったので今回は沢山描こうと思います。 葉の向きや伸びる方向など変化があり複雑ですが描いていて楽しいです。...
keiko momozawa
2018年12月18日


日々の制作について(8)
最近になって気がついたことですが、アクリル絵具で描いていた時と同じように自分の好みの色を岩絵具で使おうとするとなんだかしっくりこない。反対に普段手に取らないような色を試しに使って色を重ねてみると不思議なことに案外しっくりくるのです。このことにうっすら気づき始めた現在、色々と...
keiko momozawa
2018年11月25日


日々の制作について(7)
4月より特に展示予定もないので締め切りもなく気ままに絵を制作しそれをインスタグラムへ投稿していますが、そろそろ実際に展示をと考え始めた今日この頃。 やはり画面上ではなく実物の作品の質感や色彩を見ていただきたいなと思います。 展示できる場所を探さなくては! I have...
keiko momozawa
2018年9月8日


日々の制作について(6)
一度完成した作品に加筆することは今までほとんどしたことがなかったのですが、眺めてみるともう少し描きたいという思いになり再度取りかかることにしました。 描き進めてみるとその時は「これでもう終わり!」と思った自分と今現在の自分とでは状況や気持ちに随分変化があるのだなと再認識しま...
keiko momozawa
2018年9月1日


日々の制作について(5)
絵具の滲みの技法を使い制作中です。 にじんだ箇所の絵具の広がり方などが面白く感じ、日々制作しています。 アクリル絵具のパキッとした印象とは異なり岩絵具はふわっとしていたり時には自然を感じさせる強さも垣間みえて本当に様々な表情を与えてくれます。 I am working on...
keiko momozawa
2018年7月22日


日々の制作について(4)
身の回りの自然から感じた事を絵にしていくことが多いのですが、まず私は色から入っていきます。どんな色で描いていくのか、もしくはその対象のどの色調に惹かれたのか、光と色が共鳴しているかなどを考えてから下図を描いていきます。たまにその対象物そのままをデッサンすることもあります。な...
keiko momozawa
2018年6月21日


日々の制作について(2)
制作意欲をかき立てるものは様々あります。 身の回りの自然や場面など視覚的感覚もそうですが聴覚的な部分でも影響を受けます。 私の場合はピアノを習っていたせいかピアノが流れる音楽を聞くとイメージが広がります。 特に クロード・ドビュッシーは聞いていると自然と映像が浮かんできます...
keiko momozawa
2018年4月21日


日々の制作について(1)
ウェブサイト以外でも作品を載せていますのでそちらもご覧ください。 <Tumblr> 作品についてコメントものせています。 https://paintingandlife.tumblr.com <VIDA> アメリカのサイトです。 作品が様々な形となって販売しています。...
keiko momozawa
2018年4月20日


描きたいこと、制作について
ブログ開始に伴いサイトもリニューアルしました。 2008年から現在までの抽象作品を掲載しています。 今年日本画を学んだ大学を卒業し、その時に制作した具象作品もありますが機会があればそちらも別サイトにて発表していく予定です。...
keiko momozawa
2018年4月19日
bottom of page