top of page
検索


新しい試み New trial
現在、新しい作品に取り組んでいてそれは半紙などの極薄い紙の裏から墨を入れて表に浮かび上がる偶然の形などを楽しむというものです。 予想以上の模様や墨の濃淡が見れるので作業していてとても楽しです。 なぜこのような方法に行き着いたのかというと、私は抽象画の他にイラストやコラージュ...
keiko momozawa
2024年11月3日

制作再開 I start painting again
先月フランス語の試験DELFの受検が控えていたため、2月から約3ヶ月間絵の制作を中断しておりましたが(試験範囲で手いっぱいで絵を描いている所ではなかった)この度再開いたしました。 まずは途中まで描いていた作品の続きからスタートしました。...
keiko momozawa
2024年6月21日


最近の制作について Recent my work
ここ一ヶ月くらいでまた制作を再開しました。 猛暑期間は膠がすぐ腐ってしまったり、暑すぎて制作どころではない日が多かったので代わりに取材を重点的にしておりました。 私の制作テーマである自然の移り変わり、風景などをどのように絵に投影するかを多少悩みましたが何枚か描いていくことに...
keiko momozawa
2023年11月12日


合格証が届きました。I received my cerificate.
一昨年1次試験まで進み、昨年12月に2次試験を受けた色彩検定から1級の合格証書が届きました。 無事に合格することが出来て一安心です。 1級合格までは結構長い期間かかってしまったようで、最初に受検した3級はなんと20年以上前だったので驚いています。1級受験についてはなんとなく...
keiko momozawa
2023年2月10日

作品が掲載されました My art work appeared in the booklet
この度絵画のサブスクリプションCasieさまのユーザー様向け冊子「FUMUFUMU vol.14」 の巻頭企画「人生を変えた一枚」に作品が掲載されました。 文章は抜粋していただいたものでしたのでこちらに全文を載せたいと思います。...
keiko momozawa
2022年10月4日


日々の制作について(21) About my work
突然ですが、去年撮影した空の映像です。夕方の少しずつ変化していく色彩がとても美しく心に響いてとても気に入っています。 2017年から空の写真を不定期ですが撮り続けています。というのも定点観測をして色彩の変化を記録するという大学の課題のためでしたが、これが案外面白く現在まで続...
keiko momozawa
2022年6月8日


メディアに掲載されました My illustration on web magazine article
抽象画と並行して2021年より水彩画を中心としたイラストの制作もしているのですが、絵画のサブスクCasieさんに3点作品を預かっていただいているうちの「陽の当たる場所」という作品がこの度ビーチライフスタイル・マガジン「HONEY」のweb版に「Casieレンタルアート体験」...
keiko momozawa
2022年3月2日


手描きかデジタルか?Traditional illustration or digital
ここ2年程で世の中のデジタル化が目立って来るようになったなと思います。私の身の回りで言うとサブスクリプションや自身の作品の発表の新たなプラットフォームなどがそれに該当します。 2020年からイラストを投稿する専用のインスタグラムを増やしました。同時にアドビのイラストレーター...
keiko momozawa
2022年1月29日


グループ展が始まりました Group show open today
本日より9名の作家さんの作品が展示される「Preface ll 2022-序章l-」がGallery art pointさんで始まりました。 私は4点の作品を展示させていただいております。 自然の風景をイメージした抽象画です。...
keiko momozawa
2022年1月17日


色彩検定のこと About Certification for colors
11月に色彩検定の1級を受検したのですが、一次試験合格の通知が届きました。 実は11年前に一度この検定を受けたのですが、その時は1次試験で不合格でしたので今回は2次試験に進むことができ、一先ずよかったなというところです。...
keiko momozawa
2021年12月5日


コメントを頂きました I got comment from supporter
現在Mellowというアプリにて数点の作品が掲載されているのですが、久しぶりにログインしてみたところ作品についてコメント等のサポートをいただいていることに気がつきました。多数の作品が勢揃いする中、私の作品を選んでくださったことを思うととても嬉しくなりました。お礼の返信をした...
keiko momozawa
2021年11月30日


日々の制作について(20) About my work(20)
ここ一ヶ月ほどは来年のグループ展に展示する作品の制作をしています。 今度の展示では「森」の風景をテーマに3点の作品を出す予定です。 ギャラリーのサイトやDMに掲載する為に作品画像を展示の3ヶ月前までには提出があったり、その他かなり忙しく過ごしておりました。...
keiko momozawa
2021年10月23日

作品の配信がスタートしました Works are now available
現在「Mellow」というアプリにて作品が7点配信中です。 このアプリでは世界中の人々にリラックスとインスピレーションを与える作品を紹介しています。 アプリ上でアーティスト支援も可能です。ご興味ございましたら是非下記リンクのアプリをダウンロードしてみてください。...
keiko momozawa
2021年8月16日


作品がプリントされたポーチ届きましたI received a pouch with my artwork
こちらの商品はトルコのイスタンブールの工場で製造され、アメリカのVIDAから発送されました。注文してから製造、発送一ヶ月程度かかりました。住所ラベルが正確に印刷されていなかったようでUPSに連絡してやりとりをしたりとちょっとしたハプニングはありましたが無事に到着して安心です...
keiko momozawa
2021年8月3日

展示のお知らせ Group show
作品を保管していただいている絵画のサブスクリプションCasieさんより私の作品1点をカフェとのコラボレーション企画に展示していただいていると連絡が入りました。 沢山の作品の中から選んでいただけて大変嬉しく思いました。 残念ながら現地京都には行くことが難しいので実際の会場を見...
keiko momozawa
2021年7月11日


作品解説(10)Description of work
タイトル:水面に映る6月の青 日本では6月は梅雨の季節の始まりでもあり雨が数日続いたりします。 そんな憂鬱な気分の中でも外に出てみると綺麗な青や紫、マゼンタ色の紫陽花の花が至る所に咲いています。 雨の中色鮮やかに佇んでいる紫陽花、それを絵にしてみました。 <掲載ページ>...
keiko momozawa
2021年6月29日


アースカラーにはまる I'm really interested in neutral colors
アースカラーに惹かれます。今まで制作した作品はほとんどがはっきりとした色彩を持ち良いていてあまりグレーやベージュ系の柔らかな色は使ってきませんでした。しかし、ここ最近そのグレー、ベージュ、イエローオーカーなどのいわゆるアースカラーと呼ばれるカテゴリーになぜかはわかりませんが...
keiko momozawa
2021年4月6日


作品解説(8) Description of work
ウェブサイトに作品を掲載しています。 その中からピックアップしたものを描いた理由と共に解説したいと思います。 タイトル:Every day is a new day この作品では晴れた朝の空を描いています。透明感溢れていて太陽の光を含ませながら広がる水色の空の中にその日が希...
keiko momozawa
2021年4月6日


作品解説(7) Description of work
ウェブサイトに作品を掲載しています。 その中からピックアップしたものを描いた理由と共に解説したいと思います。 タイトル:午後は晴れそう 小雨の降る日に用事があって出かけたのですが、その帰り道で通りかかった川の側で急に晴れ間が見えてきて水面がキラキラと輝きだしました。...
keiko momozawa
2021年4月2日


作品解説(6) Description of work
ウェブサイトに作品を掲載しています。 その中からピックアップしたものを描いた理由と共に解説したいと思います。 タイトル:I don’t know the place 絵を描く他に写真を撮るのも好きです。出かけたりした際に不意に撮影することがあるのですが、何故かクローズアップ...
keiko momozawa
2021年4月1日
bottom of page